お昼は
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
4月23日の土曜日にいわきのジャンダルムさんでボルダリングコンペが開催されます。
震災の復興に向けてがんばっているいわき市を応援する意味も込めて、多くの参加者の方をお待ちしています。
PRO-SETからは松島アキトがセッターとしてお伺いします。
僕も今当日顔を出せるようスケジュールを調整中です。
残念ながら調整付きませんでした。すいません
今回のセッションはチャリティーも兼ねていて、またチャリティーオークションも開催されますよ~。
僕もかなりのレアアイテムを出品させていただきます。
その商品は当日その場で発表させていただきますが普通には手に入らないブツです!
お楽しみに!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も引き続きLA SPORTIVAのサポートを受けることになりました。
もうかれこれ10年近くスポルティバを愛用しています。
バイパーから始まり、コブラ、ミウラー、ソリューションとすばらしいシューズたちが僕のクライミングを支えてきてくれました。
僕がスポルティバのシューズを履き続けている理由は、常に「生きたアイディア」をシューズに盛りこんでいるところです。
「アイデア」が「使える」ものでなくては意味がありません。
これからも「Innovation with passion」の名のもとに、すばらしくワクワクさせてくれるシューズを世に送り出してくれることでしょう。
思い入れのあるシューズはなかなか捨てられません
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやはや前の更新から2ヶ月近くも空いてしまいました。
まあ言い訳しても仕方ないのでしませんが、最近のセットの報告はPRO-SETブログにアップしていますのでこちらも御覧ください。
いつの間にかめっきり春めいてしまいましたが、おかげさまでセット関係であちこち行かせていただいております。
2月末には長崎のボルダリングジャパンカップにセットに行ってきました。(詳細レポは後ほど・・・)
コンペの前後にジムのセットの仕事が入ったのと、せっかく九州だから岩も登りたいということで車で行くことにしました。
到着
15時間一人で運転してたどり着きました。1日であんなに運転したのは初めてだなぁ。
で、長崎のコンペセット(詳細は後ほど・・・多分・・・)を終え、慰安のため生岩へ。
まずは日之影エリアへ。
ところが長旅とセットの疲れか風邪をひいてしまい結局日之影ではクライミングシューズを履くこともなく、車でずっと寝るという始末。
翌朝はとなりの比叡山へ。
とりあえずこの岩の2段を登ってきました。☆☆☆でした。奥からスタートで3段だけど病み上がりにはちとキツそうだったのでやめときました。
で、ツアーメンバーの若者たちとバイバイして2件セットをこなし帰宅。
九州内で1000キロ近く移動してたんですね。九州広っ!
で、気がついたら3月。
福井、松本、高山とセット行脚で3月はほぼ終了。
震災時は福井にいて問題はなかったのですが、帰京して街が節電のため真っ暗だったり、いろんなモノが品薄だったりして改めて震災の影響を感じました。
でもヨーロッパに行くと夜の街は暗いのが当たり前だし、どこでも欲しいモノが手に入る訳でもないのを思うと、こういう生活が当たり前だったら日本でもそれなりに生活していけるんじゃないかなぁと思います。
もちろん向こうがすべていいわけじゃないですけどね。
で、3月末に湯河原幕岩でのんびりボルダリングしてきました。
トポが手に入らなかったので適当に登ってきました。
ルートエリアの割礼岩に近いボルダーは割礼岩の崩落の可能性があるらしいいので、万が一を考えて河原のエリアで遊んできました。
暖かくて気持よかった~。
そして4月。
浜松~清水~和歌山でのセット。清水、和歌山は外現場でしたが天気が良くて気持よかったな~。
清水から和歌山への移動途中に京都の笠置で慰安ボルダリング。
疲れきってたのは分かっていたけど親指君が僕を呼んでいたので。
そんなこんなで今日は久々の休日。やっとブログもアップしようかと思い立ったわけです。
最後に恒例の「うまいもん」紹介。今回は2ヶ月ぶんじゃ~。
長崎ラーメン 「思案橋ラーメン」 あっさり。飲んだあとにいい。
熊本 「文龍」 魁龍を超える濃さ!食べるはボルダー日本代表。
ごちそうさまでした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント